プラモデルのメッキはがしはキッチンハイターでOK!

プラモデルのメッキパーツ
こういったプラモデルのメッキパーツって塗装派の人にとってはどうしようか迷いますよね。
そのままにしてもいいけど、塗装とは雰囲気がちょっと違うかなとか。
メッキをはがせばいいけど、どうやってはがそう。
ヤスリでけずってもいいですが、キッチンハイターを使えば綺麗かつ簡単にメッキをはがすことができます!



材料はキッチンハイター!台所用の漂白剤であればOKです。百均などでも売ってますね。

キッチンハイター(台所用漂白剤)をそのまま容器に移します。

そしてその中にメッキパーツをドボン。

すると数分でメッキがはがれていきます。
もしもキッチンハイター(台所用漂白剤)でメッキが落ちない場合は表面にクリアー塗料が塗られているので、ラッカー塗料の薄め液でふき取ってからキッチンハイターに漬けてメッキを落としましょう♪

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 5月8日のFX日記

  2. 2025年5月7日に発生したNTTの障害について、WEBマスターとしての対策を考える

  3. モンスターハンターワイルズの事前ダウンロード完了!

  4. Contact Form 7で勝手にPタグが入り表示が崩れたときの対処法

  5. 2024年度の確定申告が終わりました

アーカイブ

TOP