ドラゴンクエスト3 HD-2Dの何がだめだったのか考えてみる

ものすごく期待していたのにがっかりすぎるできに失望した『ドラゴンクエスト3 HD-2D』の何が残念だったのか真剣に考えてみることにします。

下手に現代風の要素を追加してしまった

個人的に最大の失敗理由というか根底はここにあるのかなと思います。
現代のRPGではやりこみ要素が増えていますよね。ただストーリーを長くするのではなく、サブクエストやサイドストーリー、コレクションなどなど。
ドラゴンクエスト3 HD-2Dにも秘密の場所やはぐれモンスター、モンスターバトルロードが追加されましたが、これが完全に噛み合っていません。
はぐれモンスターは街の中やダンジョン、秘密の場所などにいるのですが、まず探すのが本当に面倒。膠着情報サイトなしで探すにはものすごく苦労しますね。
また、攻略サイトで調べたとしても移動が苦痛なんです。
移動速度が遅い。ダッシュしてもダッシュしてた?って思うくらい遅い。しかも常時ダッシュ機能すらない。
敵とエンカウントしようものなら戦闘速度が遅い。超早いにしてやっと他のゲームの標準速度くらい。普通にしたらものすごく遅い。
私はSwitchでやっていたのですが、片手で操作もできない。なぜか戦闘スピードの操作はLRボタンで行う。そんなに頻繁に戦闘スピード変更したいんですかね?
スーパーロボット大戦シリーズみたいに戦闘演出が魅力のゲームなら嬉しいですが、正直ドラクエ3では全く必要ないと思いました。

敵とエンカウントしにくくなる特技「しのびあし」は確かに便利でしょっちゅう使いましたが、これMP消費0だから切り替え式でも良くないですか?
なんならアクセサリーでエンカウント率0にするものだってあってもいいじゃないですか?
1994年発売のファイナルファンタジー6にもエンカウント率0にするアクセサリーありましたよ?
1994年発売MOTHER2だって圧倒的に格下との戦闘は一瞬で終わりますよ?
2024年発売のドラクエ3HD-2Dがなんの工夫もないのは手抜きとしか思えないですし、現代のゲームとして未完成としか言えません。
オリジナルを尊重とかいう意見があるのなら、秘密の場所やはぐれモンスター、まもの使いなどの追加要素はいらなかったでしょ。

書いていて思ったのですが、ランダムエンカウントとフィールド探索系のやりこみ要素って相性良くないですよね。

スーパーファミコン版のリメイクに劣る

スーパーファミコンで出たドラクエ3はファミコンからグラフィックが向上し、移動スピード等が上がったり新職業「盗賊」の追加、ちいさなメダルシステムの追加など遊びやすさを改善したちょうどいいバランスのリメイクでドラゴンクエスト3の完成形とも言える名作だと思います。

しかしドラゴンクエスト3HD-2Dはバランス調整もなく、ただ現代風要素をゴテゴテ追加しただけでバランスもなにもないですね。
ミニ四駆にゴテゴテと考えもなしにただただパーツをつけまくったような感じです。
駄作といわずになんというんですかね。

発売時期が悪い

なぜロマンシングサガ2リベンジオブセブンの一ヶ月後に発売したんだか。
どちらもスクエアエニックスの名作のリメイク。
ドラクエ3は2021年の中頃に発表し3年半も待ちました。
かたやロマンシングサガ2は2024年の6月頃発表。発表から発売まで半年ほどととても早かったです。
発表から発売まで早すぎない?大丈夫と不安になりましたが、遊んでみたら完全新作と言えるくらいのリメイクでなおかつ本当に面白い。
これならドラクエ3も期待できるのではないかと思ってしまった人もいるのではないでしょうか。
価格もドラクエ3のほうが1,000円くらい高いですしね。
しかし、ロマンシングサガ2で高まった期待は見事に裏切られました。
とりあえずドラクエ3はクリアまではプレイしましたが、そうそうにロマンシングサガ2の2周目に入りました。

モンスターバトルロードがつまらない

追加要素の一つ注目を集めていたモンスターバトルロード。
しかしフタをあけてみたら育成要素も皆無で仲間を集めたらレベルアップしてステータスが上がったり特技や呪文が増えるだけ。非常に薄っぺらい内容でがっかり過ぎました。
これ楽しんでいる人います?
装備や賞金がもらえるからやりましたが、なかったら全くやらなかったと思います。

画面が見にくい

3Dっぽくなっているのに画面は正面固定。建物などで横の出入り口がわかりにくかったり、ミニマップをたよりに町中をあるくというクソみたいな仕様。
フル3Dでグリグリ動かしたいというわけでもありませんが、何かしら工夫があっても良かったのでは?

下手に現代風にして調整不足

結論はこれに尽きるかと思います。現代風のやりこみ要素を追加したり、追加職業を入れてみたり。
しかし、これらの現代風要素を入れたことでバランスは崩れに崩れ、日本ゲーム界が誇る伝説的名作RPGをリメイクによって駄作にしてしまったのだと思います。
ダウンロード版を買ってしまったことを激しく後悔しています。

あとは細かい不満点なんかな以下に箇条書きしておきます。
もしもこれからドラゴンクエスト3 HD-2Dを買おうとおもっている人が見ていただければ幸いです。

ドラクエ3HD-2Dが駄作だという理由

・戦闘テンポが悪い
・戦闘バランスが悪い
・移動速度が遅い
・ダッシュしても遅い
・移動グラフィックがダサい
・フィールドにアイテム落ちすぎ
・秘密の場所が多すぎてもはや秘密ではない
・はぐれモンスター探しが面倒
・モンスターバトルロードがつまらない
・ちいさなメダル探しも面倒
・勇者の性能が微妙
・勇者が器用貧乏というか純粋に弱い
・むしろ勇者が一番弱い
・はぐれメタルが逃げすぎる
・船の移動が遅すぎる
・ラーミアも遅すぎる
・フルプライスで買う価値がない
・スーパーファミコン版ドラクエ3のほうが面白い(Switchで1,650円)

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. モンスターハンターワイルズの事前ダウンロード完了!

  2. Contact Form 7で勝手にPタグが入り表示が崩れたときの対処法

  3. 2024年度の確定申告が終わりました

  4. Googleマップの口コミを削除しますという業者にご用心!

  5. なんで共同通信は追加利上げをリークするの?

アーカイブ

TOP