昇仙峡・弥三郎岳

173

昇仙峡

撮影データ

撮影機材(カメラ):SONY α99 II
撮影機材(レンズ):SIGMA 35mmF1.4 DG HSM
絞り値:F/4
露出時間:1/400秒
ISO:100
焦点距離:35mm
撮影場所:昇仙峡・弥三郎岳(山梨県)
撮影日:2021年11月7日

撮影エピソード

コロナが落ち着いてきたということもあり、紅葉撮影に行ってきました。
一番の目当ては富士河口湖紅葉まつりだったのですが、実際に現地を見てみるとHPやSNSでみたアングルしかよさそうなポジションもなく、11月7日時点では紅葉もまだあまり進んでいませんでした。もみじ回廊も実際には綺麗ですが全長は100mくらいでしょうか?数分も歩けば終わってしまいます。周りに数店の屋台が出ていましたが地元の小さなお祭りのような印象もあり、東京から紅葉まつりの為だけに行くようなものではないのかなといった感じでした。

気を取り直して訪れたのがこの昇仙峡です。昇仙峡は全国観光地百選・渓谷の部で第一位で平成百景第二位に選ばれた人気の景勝地です。遊歩道が整備されていてとても歩きやすく、覚円峰(かくえんぼう)や仙娥滝(せんがたき)、石門など見所があって散策を楽しむにはとてもいいところだと思いました。
今回写真を撮影したのはこの昇仙峡にあるロープウェイを上ったところから20分くらい歩いたところにある弥三郎岳(やさぶろうだけ)からの眺めです。紅葉のピークではありませんが、緑とのコントラストがいいですね。
弥三郎岳(やさぶろうだけ)は標高が1,058mとそこそこ高いだけあって見晴らしもいいです。天気が良ければ富士山もみえますよ!ロープウェイ駅から20分で行けるのでちょっとしたハイキングとしてはなかなかいい場所ではありますが、サンダルやハイヒールでは危険ですので訪れる際には少なくともスニーカーで行くようにしましょうね。

あと、この昇仙峡ではペットの犬を連れた人をよく見かけました。ロープウェイも犬同伴で乗ることが出来るので愛犬家の方たちが多いのかもしれませんね。



Pick UP!
ガンプラの最新情報やプラモデルに関する情報交換用フォーラム
ガンプラフォーラム

関連記事