プレミアムバンダイで注文していた『HG 1/72 サーバイン』が届きました!サーバインとの出会いは中学生のころにやったスーパーファミコンの「第四次スーパーロボット大戦」で、射程は1しかなかったけど驚異的な回避性能とハイパーオーラ斬りが強すぎた思い出があります。
その第一印象があったから自分のなかではサーバインって白いイメージがあります。
パッケージアートがカッコイイですね!早く作ってみたいです!
HG 1/72 サーバイン作成開始
目のタイプを左の昆虫タイプと右のメカタイプから選んで作ります。メカタイプのほうが鋭くってかっこいいのでメカタイプで作ることにします。
頭部がサクッと完成。この時点でもかなりカッコイイ!
サーバイン作成で唯一「はて?」ってなったのがこの腕の爪部分です。ややハメにくいのに加えて、同じように見えてわずかに差し込み部分が違うので作る際には注意が必要です。しかもこの爪のパーツは柔らかいので爪で強引に押し込もうとすると変形しちゃいそうです(>_<)
1時間そこらでここまでできました!HGなのでパーツ数は少な目というのもありますがかなり作りやすいです。
特に詰まることもなくサクッと完成(*´ω`*)
とにかくかっこいいですね(*´ω`*)
プラモデル制作に慣れた人なら2~3時間くらいで素組できちゃうんじゃないでしょうか。
慣れていない人でも特に難しいところや複雑なところもないので半日もあれば十分完成できると思います。
HG 1/72 サーバインのいいところ
・作りやすいのにカッコいい!(重要)
・HGだけどサイズが大きく迫力もある
HG 1/72 サーバインの気になるところ
・合わせ目消し+全塗装をするとなるとちょっと大変そうな箇所がある
・足の部分がやや緩いのが気になる
・シールドがポロリしやすい
HG 1/72 サーバインを作った感想
簡単に作れてしかもカッコイイというのはすごくイイですよね。ただ、気になるポイントとしてあげた足の部分がゆるいのはちょっと改修しようかと考えています。
三本爪でサイズも大きいので安定感ありそうなのですが、ゆるいので爪に角度をつけて立たせようと思ってもグシャってなっちゃいます。