積みプラになっていたバンダイの『HG 1/144 局地型ガンダム(北米戦仕様)』を作成しました!
腕の可動域はなかなか広いですね!
右腕についているこの穴は特に意味が無いようです(>_<) 気になるので穴埋めしようと思います。
パテで穴埋めしてみました。
ランドセルに取り付けるキャノン。カッコイイですね(*´ω`*)
ただ差し込みピンが短いので動かすとポロポロと落ちてしまいます。気になる人は加工した方がいいかも知れませんね。

アンテナはHG特有の先端が丸みがあり、分厚くなっているものだったのでシャープにしました。
脚の可動域もなかなかに広くて正座ができます。
めいいっぱい可動域を広げるとこんな感じです。普通のポージングには困らなそうですね。
一点だけ気になったのは腿の前についているこの装甲です。左右がつながっているので片足だけ上げるようなポーズだと両方とも上がってしまって恰好悪いので改造しました。
このように左右がくっついています。
真ん中の結合部分をカットして左右が独立した動きができるようにしました。ただしこのままだとゆるゆるだったので接着剤を塗って厚みをだして調整しました。
この改造をしたおかげでこういうポーズをとっても違和感がなくなりました!