よくプラモデルや塗料、工具を買いに行くヨドバシカメラでガンダムマーカーに交じって陳列されていたのがこの『4アーティストマーカー』です。メッキ長の金属光沢がでて、しかもエナメル系溶剤で拭きとれるというからいろいろ便利かも!ということで買ってみました!ペン先が4mmのシルバーは販売していたのですが、4mmのゴールドは売り切れ、2mmのものはゴールドもシルバーも販売していなかったのでamazonで購入することにしました。
・メッキ長の金属光沢
・気軽に使える
・エナメル系溶剤で拭きとれる
・墨入れにも最適
ということで一本持っておくとよさそうですね。
隠ぺい力に優れているというところもいいですね!特にシルバーやゴールドはワンポイントの塗装で役に立ちそうです。
製造はペペオ・ジャパンが行っているようですが、販売はガイアノーツが行っているのですね。
使い方はよく振って中の塗料を拡販してから使います。
ペン先はよく一般的な形状です。
上のゴールドは2mmのタイプですが、2mmは一回り短くて細いので人目でわかります。
いざ試し塗り!
いつも使っているテストピースに『4アーティストマーカー』で塗装をしていきます。
どうしても塗った後が塗料で盛り上がるようになっちゃって、面を塗るのは難しそう。雑に塗ったとはいえこれはちょっと汚い(>_<)
次に2mmのゴールドでも同様に塗ってみます。なれたというのもありますが、ペン先が細い方が塗料の出も少なく、ちょうどよく塗れるような感覚です。
続いて円グレーBing(紋様)塗装にも使えるのではないかと思い、テストピースのフチを塗ってみることに。面を塗った時に気になった塗りムラを気にすることが無いのでいいなと思いました。ちょこっとはみ出してもエナメル系溶剤で拭きとればいいだけですしね。
同じくゴールドでも試しましたがコチラもイイ感じ!テストピースのサイズ的には4mmの方がぴったりな感じもしましたが、2mmでも十分ですね。
4アーティストマーカーは使い勝手がとってもよさそう!
今回試してみた限りでは面塗装は難しいですが、ワンポイント塗装にはすごく使えると思いました。
特にエアブラシを使ってラッカー塗料を行うような人にとって、ワンポイントだけシルバーやゴールドにしたいときなんかはすごく便利に思えます。マスキングテープでマスキングしてもいいですが、サクッとペンで塗装できれば作業スピードも格段に上がりますしね。
また、RGやMGではパーツが細かく細分化されているので気になりませんがHGやSDなどでは動力パイプと脚などが同一パーツとなってしまっていてマスキングが面倒に思えることもあるのでそういった時にすごくいいと思います。
スミ入れにも使えると書いてありましたが、この一般的な丸形タイプのペン先では墨入れはちょっと大変かも知れませんね。