Contact Form 7で勝手にPタグが入り表示が崩れたときの対処法 2025.02.20 Word Pressで最も一般的な問合せフォームプラグインだと思われるContact Form 7でバージョンアップをしたら表示がボコボコになってしまいました。やらかしてしまったと思って原因を探って行くとが勝手に入ってしまい、その影響でレイアウトが崩れたのだとわかりました。対策はいくつかあっ
2024年度の確定申告が終わりました 2025.02.18 3月17日の深夜に2024年度の確定申告が無事終わりました。確定申告の受付が始まってからすぐだったためかサーバーの混雑度がすごくてちょくちょく切断されてやり直しが入りましたが無事に完了しました。税金を扱う非常に重要なことなのに頻繁に接続が切れたりやり直しが発生するのは困りますね。独立して
Googleマップの口コミを削除しますという業者にご用心! 2025.02.07 先日仕事先に電話がかかってきて、「Googleマップの口コミ見ましたか?削除しますよ」というような営業電話がかかってきました。すごい胡散臭さを感じたので証拠を残してもらおうと思い、「メールで資料をください」といったら本当にメールで送って来ました。以下がメールの内容になります。その後も営業
Google AdSenseをやめたらページ表示パフォーマンスが急上昇 2024.12.05 Google AdSenseをやめたのは前の記事『Google AdSenseの収益性が低下しているような気がする』で書きましたが、AdSenseのタグをはずしてからPage Speed Insightsでのスコアが2倍以上に上がりました。パフォーマンスのスコアは下記のようになっています。G
Google AdSenseの収益性が低下しているような気がする 2024.11.21 最近Google AdSenseの収益性が低下しているような気がします。また、広告としての品質も低く「なんだこの広告?」というようなものが多くなっているように思います。Google AdSenseの自動広告でもPCだと画面を埋め尽くすような広告が出るようになったり、サイトの品位を落とすような
WorpressのプラグインPopupMarkerが動かないときの対処法! 2024.11.07 Wordpressのサイトでポップアップを作るときにはよくPopupMarkerを使っていたのですが、突然動かなくなってしまいました。ポップアップの箇所をクリックしても反応せず、しかも画面がロックされてスクロールできない(スマホサイトでこの事象が多い)。焦って悪さをしているかの可能性があるプ
Google日本語入力を入れてみたら快適すぎた 2024.11.05 Youtubenoショート動画を眺めていたらGoogle日本語入力というパソコン用アプリの紹介がされていて気になったので使ってみたらあまりにも最高すぎました。とりあえず今使っているすべてのパソコンにインストールしたくらい便利すぎました。今回はそんな「Google日本語入力」について紹介してい
WordPress管理画面で更新したら「閲覧できません(Forbidden access)」!その対処方法 2024.10.17 Wordpressでサイトを頑張って保存(更新)しようと思ったら、真っ白な画面に「閲覧できません(Forbidden access)」と表示されて焦ったことはありませんか?私も何度もあります(*´Д`)ただ、たいていの場合は簡単に復旧できます。原因はサーバーのWAF原因と
新しいOutlookに移行したらメール受信ができなくなった 2024.10.07 何やら勝手に新しいOutlookに移行してしまったようです。管理画面の使い勝手も随分変わっていて使いにくいなと思いながら使っているとメールの受信ができないことに気がつきました。これはかなりまずい(>____
CONTACT FORM7のタイトルが文字化けしちゃった時の対処法 2024.10.03 Wordpressでサイトを作っていると問合せフォームをCONTACT FORM7で作ることも多いかと思います。そんなとき、タイトルが「=?ISO-2022-JP?・・・・」みたいな文字化けが発生することもまれにあります。Web担当者としてはあせりますよね(>_